毎日毎日夕ご飯の献立を考え、準備をするのって本当に大変ですよね。
夕ご飯の準備はとにかく時間との勝負。どんなに仕事から疲れて帰ってきても、また別の忙しさが帰宅すると続きます…。
それに加え、献立も子供でも食べられそうなものに絞って考えたり、食材を無駄にしないようにあるもので作れるものを考えたり…、また子供が離乳食期なんかの場合は、手間もより一層かかります。
真面目にやっていたら倒れてしまいますよね。
当記事では、8時出発、18時帰宅時代のまったくキラキラしていないリアルな平日夕ご飯を公開しようと思います。
優先事項は手作り・・・だけど時短!!です。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
夕ご飯の準備時間はだいたい帰宅後の15分~30分。

夕ご飯の準備時間はおおよそ帰宅後の15分~30分です。
だいたいこの時間は、子供はTVかおもちゃで遊ぶ自由時間。
ママはとにかく準備に集中します。
お腹が減ってぐずっている時はバナナやパンなどを少量あげて、つなぎます。
行っている事前準備は献立決めと買い物のみ。

個人的に、休日や朝に作り置きをすることが苦手です。(本当にできる人はすごいと思います…。)
一度だけ復帰後初の休日に、作り置きおかずを一週間分準備したことがあるのですが、
・休日の半日が潰れる
・出来立てのほうが美味しい
・今日これを食べたい気分じゃない…
というなんともワガママな理由で一度で断念しました。
今ではいかに早く帰宅後に夕飯を準備するかに全力を注いでいます。そのため、休日に行っていることは
- 献立決め
- 買い物
これだけです。
平日5日間の献立を公開。
ある週の平日5日間の献立です。
どれもとても簡単なものばかりです。
月曜日:チャプチェ、卵とトマトのオイスター炒め、豆腐と油揚げの味噌汁

チャプチェの味付けは焼き肉のタレ、卵とトマトのオイスター炒めの味付けはそのまんまオイスターソースなので、野菜を切って炒めるだけの簡単レシピです。
お味噌汁はお豆腐だけ切り、冷凍の油揚げをポンっと入れただけです。
火曜日:ソーセージとキャベツの炒め物、ブロッコリーとゆで卵のサラダ、肉じゃが

この日も切って炒めるだけの簡単レシピです。(味付けは塩コショウのみ)
肉じゃがやブロッコリーはレンジをフル活用しています。
水曜日:ミートソースパスタ、ほうれん草とゆで卵のサラダ、枝豆

ミートソースは細かく切った野菜とあいびき肉を軽く炒めて、トマト缶を入れてグツグツするだけなので以外と簡単です。
他のレシピも基本茹でるだけ。ちなみにゆで卵は昨日多めに茹でておいたものを再利用しました。
木曜日:ミラノ風ドリア、水菜とベーコンのサラダ、ニラ玉スープ

ミラノ風ドリアは、昨日多めに作ったミートソースを使いました。
ご飯の上に市販のホワイトソースとミートソース、チーズをのせて、少しトースターでチーズを焦がせば完成です。
トースターで温めている間にサラダとスープの準備をしたら終了です。
金曜日:うな玉丼、サラダ、キムチ、豆腐とわかめの味噌汁

この日はちょっと贅沢にうな玉丼。味噌汁は、豆腐だけ切りワカメを入れだけ。
他は本当に切って出しただけ。
お惣菜やミールキット、外食などをする日もあります。
ちなみに、この週は割としっかり作った週です。
献立の中にお惣菜が入っていたり、冷凍食品が入っていたり、メインをミールキットにしてみたりする日もたくさんあります。
本当に疲れてしまった日(金曜日など。)は、おかずはほぼコンビニのお惣菜という日もあるし、外食をしてしまう日もあります。
あんまり頑張りすぎてしまうといつかパンクしてしまうので、完璧にこだわりすぎず、頑張らない範囲で楽しく料理もしていきたいなと思います。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント