ワーママ│土日が家事で終わる方必見!短時間で週末の家事を終わらせる具体的な方法。

ご飯の悩み
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告が含まれています。[PR]

「やっと金曜日!明日からお休みだ~!」

なんてのも束の間。ワーママにとって、土日は土日で育児やたまった家事に追われ格闘ですよね…。

全然疲れが抜けず(むしろたまった…?)、また月曜日を向かるママも多いのではないでしょうか。

当記事では、ズボラワーママである筆者が土日のたまった家事を短時間で終わらせる具体的な方法や、休日を最大限リフレッシュするためのコツをまとめてご紹介していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください♪

スポンサーリンク

土日が家事で終わるワーママたちの声。

土日が家事で終わってしまい、「休日のはずなのに全然疲れが取れない!」「むしろ休日のほうが疲れる…。」なんてママは結構多いです。

特に離乳食期や大人と別の食事を用意しているご家庭だと、「ストックを作っていたら、半日終わっていた…。」なんてことも。

SNSを見ても、やはり「大変!」と思っているママたちの声はたくさんあります。

土日が家事で終わってしまう…そんなワーママに向けた具体的な対処法9選。

実は我が家、土日の家事はおそらくトータルすると、2~3時間ほどしかしていません。

それは面倒くさがり屋&ズボラである筆者が、自分にストレスがかからないようやらなければいけない家事を省きに省いた結果です…!(←)

具体的な家事の時短術・対処方法を、【食事編】・【洗濯編】・【掃除編】の3つのジャンルに分けて、ご紹介していきます。

ワーママ必見│土日の家事時短術。【食事編】

まずは【食事編】からです。

土日の家事時短術【食事編】①│土日のご飯づくりは一食だけ。

一食だけでもキッチンに立ったならすごい!と、個人的には思っています。

毎食作ると、朝ごはんの片付けが終わったと思ったら、すぐ昼ご飯、昼ご飯の片付けが終わったらすぐ夜ご飯…と、息つく暇もありません。

我が家も、土日の食事はしっかり作るのは一食だけ、多くは夕食なことが多いです。

朝は、だいたいおにぎりやパン、ヨーグルト、フルーツなど、冷蔵庫にあるものを出して終わりなものが多いのでほとんど準備に時間はかかりませんし、食器もほとんど使わないので後片付けも少なくラクチンです。

外食やコンビニ、家で食べるにしても、冷凍のパスタやチャーハン、レトルトカレーなど、準備や片付けに時間がかからないものを利用して、家事時短しちゃいましょう。

土日の家事時短術【食事編】②│買い出しは一週間の献立を決めてまとめ買い。

買い出しは一週間の献立を考え、週末にまとめ買いするのがおすすめです。

ネットスーパーなどで子供が寝た後などに、ポチポチするとより土日の家事時間が短縮できますよ。

<毎日買い物>から、<(ネットスーパー等で)まとめ買い>をするメリットはこんなにあります。

  • 買った食材を使いきれる。
  • 余分なものを買わない(子供やパパに買わされない)
  • 毎日献立を考える手間が省ける

まとめて献立を考えておくと、何より平日が楽ですし、まとめ買いする際も、計画的に同じ食材を使った献立にしたりできるため、余分な食材を買わなくてすんだり、腐らせてしまうリスクも減ります。

もちろん、「日々のセール食材が買えない。」「日によってこれは食べたくない(作りたくない)…なんて日もある。」といったデメリットもありますが、我が家の場合トータル、まとめ買いスタイルのほうが節約につなっているかなという印象です。

土日の家事時短術【食事編】③│作り置きは無し!簡単おかずを一日一品用意で乗り切ろう!

初めての職場復帰後、意気込んで「よし!作り置きをしよう!」と決意し、チャレンジしたことがあります。

でも…残念ながら、1回で終わってしまいました…😂

なぜなら料理下手な筆者だと、ストック準備に「めちゃくちゃ時間がかかるから」です。

第二子が産まれ、離乳食期の時期はおかゆのストックを作ったり、野菜のストックを作ったりしましたが、それ以外の作りおきは辞めました。

毎日作るのは大変ですが、案外少し時間ができた夜やちょっと早く起きれたタイミングで下ごしらえだけしたり、副菜やスープを2日に分けたりすることで乗り切れています。(もちろん簡単なおかずしか作りません😂)

そして、冷凍餃子や味付けのお肉や魚など【焼くだけ簡単】な食材や【ミールキット】を買い出しの時に何個か忍ばせ、夕飯づくりの時間を短縮しています。

「とにかく献立を考えるのが面倒…。」「帰宅後に料理をする時間が本当に無いっ!」

そんな方には、おかず定期便宅配サービスのFitDishがおすすめです。

FitDishは、「おためし診断」という簡単なアンケートに回答するだけで、自動でメニューをセレクトし自宅におかずを届けてくれます。冷蔵パウチで届くため、保存期間も1カ月と長くストックとして置いておくことも可能。いざというときに大助かりですよ♪

気になる方は、以下記事で詳しくご紹介をしているのでぜひご覧になってください。

ワーママ必見│土日の家事時短術。【洗濯編】

次に【洗濯編】です。

洗濯も洗濯機がやってくれるとは言え、子供がいると洗濯物は山のように増えますし、1日何回も洗濯機を回すご家庭も多いですよね。

ちなみに我が家は↓こんな感じの頻度で洗濯をしています。

  • 衣類は毎日洗濯。(天気が良い日は外干し、雨の日は浴室乾燥。)
  • 布団カバーやまくらカバーなどは、週1回週末に洗濯。

乾燥機が本当に欲しい…。

土日の家事時短術【洗濯編】①│布団カバーや大物の洗濯達はコインランドリーがおすすめ。

自宅に乾燥機がない方は、コインランドリーを利用するのがおすすめです。

週末の洗濯は大物も多く、いつもより量が増えますよね。

コインランドリーであれば、お金は多少かかりますが、1回ぶち込めんでしまえば終わります。

我が家の場合、コインランドリーに洗濯物を入れ、近くのファミレスでランチをし、終わった洗濯物を取って帰る…なんてのもよくやるルーティンです。

土日の家事時短術【洗濯編】②│ハンガー収納やパジャマは収納箱へポイすることで洗濯物を畳む時間を短縮。

洗濯物を畳むのって本当面倒くさくないですか?特に子供達に畳んだ洗濯物をぐちゃっと壊されると、何とも言えないイライラに襲われます…😂。

我が家の場合、ワイシャツやお気に入りの洋服など、しわになるのが嫌なものは取り込んだハンガーのまま、クローゼットへ収納したり、パジャマはパジャマ用の収納カゴにポイポイ入れるようにし、極力【畳まなきゃいけない洗濯物】を減らしたりしています。

我が家は、sarasa designのランドリーバスケットに

パジャマは収納しています。

土日の家事時短術【洗濯編】③│どうしても畳まなきゃいけないものは、みんなで夜TVを見ながら畳む。

それでもどうしても畳まなきゃいけない洋服たちは、夜みんながまったりとTVなどを見ている時間に、持ってきてみんなで畳んでいます。(1人でやると大変ですからね!)

何かしながらだと、気もまぎれ案外早く終わる(終わったと感じる)のでおすすめです。

ワーママ必見│土日の家事時短術。【掃除編】

最後に【掃除編】です。

掃除もやり出すときりがないですよね。

我が家はお世辞にも綺麗とは言えない家ですが、毎日掃除をやらないできない分、気を付けていることがいくつかあります。

具体的にご紹介していきます。

↓我が家はお掃除の頻度です。

  • 部屋の掃除は、平日は気になった箇所(コロコロ・掃除機など)のみ。
  • 家全体の掃除機・トイレ・風呂などの水回りは、週に1回週末に掃除。

土日の家事時短術【掃除編】①│ほったらかし掃除がおすすめ!

できるだけほったらかし掃除がおすすめです。

  • 掃除機⇒ルンバ様に頼る
  • お風呂⇒オキシづけや「バスマジックリンエアジェット」などこすらず使える洗剤を使う
  • トイレ⇒こちらも、こすらず使える洗剤を使ってみる

などなど。

シュッとやって、あとは流すだけなのでラクチンですよ。

土日の家事時短術【掃除編】②│小まめな掃除を心がけてみる。

まとめて掃除をするのは大変ですが、小まめにちょこちょこやると案外綺麗に保てたりもします。

我が家の場合、滞在時間の長いリビングのみ、食事後にコロコロをしたりしています。(子供たちの食べかすが床に散らばっているので😂)

コロコロもすぐ手の届くとこにおいておくと、気づいたときにサッと掃除できるのでおすすめですよ。

土日の家事時短術【掃除編】③│モノを減らす・ためない癖をつける。

1番重要かもしれません。

モノを減らすと減らした分、掃除も楽になります。

ためない癖をつけるのも重要ですよね。

例えば郵便物や書類などは、すぐいるものといらないものを仕分ける癖をつけたり、あまり使わないものは処分する…など。

また、モノを増やさないことも重要です。

なかなか(特に子供がいると)難しいですが、我が家も気を付けているポイントです。

ワーママの土日の過ごし方で大切なこと。

家事の時短方法についてご紹介してきましたが、それ以上に【土日をしっかりリフレッシュ】する上で大切なことがあります。

以下にご紹介します。

パパと役割分担をしてみよう。ときには、家事代行やベビーシッターを頼むのも有り。

どんなにテキパキ家事をこなしても、パパが昼過ぎまで寝ていたり、だらぁっとTVを見ていたりされると、どうしてもイラっとしてしまいますよね。

  • 自分が家事中は、子供を公園や児童館に連れて行ってもらう
  • 水回りの掃除はパパ
  • 土日のご飯作りはパパ

といったように、部分的に分担ができる良いでしょう。

「休みが違う。」「土日も休日出勤等していて難しい。」という場合は、家事代行やベビーシッターを使うのも有りです。

土日にワンオペで家事もこなそうとすると本当に大変です。

しんどいときはこういったサービスに頼ってみましょう。

自分にとってノンストレスな対処法はどれか考えてみよう。

「部屋が汚いのはストレスがたまる…。」

「外食はお金もかかるし、出費がストレス…。」

「料理は好きだから、ご飯を作るのはストレスにならない!」

などなど、ストレスを感じるものは人それぞれ違います。

上記では家事の時短方法をご紹介してきましたが、ぜひ自分にとってよりストレスが減る対処法はなんなのか?検討してみてください。

無理に取り入れようとすると、逆にストレスがたまってしまいます。

自分がリフレッシュできることは何か見つけよう!そして実行しよう!

空いた時間は自分がリフレッシュできることを思いっきりしてみましょう。

  • 子供と公園で思いっきり身体を動かしたい!
  • お出かけをしたい!
  • 好きなドラマや映画を見たい!
  • ネットショッピングがしたい!
  • 好きなおやつやジュース、お酒をたしなみたい!

なんでもいいと思います。

お子さんがいると自分の時間をたくさん持つのは難しいかもしれませんが、空いた時間にちょっと自分のテンションがあがることをするだけでもリフレッシュになります。

また仕事中「休みの日にしたいな~。」なんて思ったことをしっかりメモしておき、土日に実行するのもいいでしょう。

貴重なお休み、しっかり満喫できるよう「やりたいこと」を蓄積しておきましょう。

まとめ│土日を家事で終わらせない!たくさん手を抜きながらワーママライフを満喫しよう!

働きながら、育児と家事の両立って本当に大変です。

筆者も第一子の出産後、復帰したときは本当にしんどく、満身創痍で月曜日を迎えていました…😂。

でも、子供が3歳から4歳、4歳から5歳と、だんだん大きくなるにつれ、だんだんとではありますが、楽になってきました。

自分に合った手の抜き方を覚えてきたのもありますし、子供が成長したのもあります。

ぜひぜひ、頑張りすぎず、上手に手を抜きながらワーママライフを満喫してください。

そして貴重なお休み…リフレッシュができるよう頑張ってください…!

応援しています。

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました