
- マネイロってどんなサービスなの?どんな会社が運営しているの?
- 無料のマネーセミナーに参加してみたい!…だけど何か高額な商品でも売りつけられるのかな?
- セミナーを受けたら、たくさん勧誘の電話やメールがきたりしないかな…?
教育資金や老後資金、住宅購入などなど、さまざまなライフイベントに向けてお金の悩みって尽きないですよね。
そんなとき気軽にお金に詳しい人に相談できると心強いのですが、
「周りにそんな人はいない。忙しくてセミナーに参加する時間はないし、なんだか怪しい…。」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
そんな方には、マネイロのオンラインセミナーがおすすめです。
- 顔出し無しOKで、セミナー中、発言を求められることなし
- 毎日開催のため隙間時間で参加できる
- つみたてNISAやiDeCo、投資信託、教育資金や老後資金の増やし方など、ラインナップが豊富
- しつこい勧誘や電話等は一切なし

仕事や育児で忙しい方にはうってつけのサービスですね。
「マネイロって参加してみたいけれど、本当に怪しくないのかな?」
そんな疑問をお持ちの方のお役に立てればと思い、実際にマネイロのオンラインセミナーを受けた感想・体験談をご紹介したいと思います!
ぜひ最後までご覧ください。
結論│マネイロが【怪しい】はうそ!マネイロを運営する会社とは?
結論、マネイロが「怪しい」というのは嘘でした!
実際にオンラインセミナーを受けてみましたが、完全無料で参加でき、「無理な勧誘や電話、メールがたくさん送られてくる」なんてこともありませんでした。
マネイロの運営会社の情報。
会社名 | 株式会社OneMile Partners(ワンマイルパートナーズ) |
代表者 | 代表取締役CEO 原田 慎司 |
資本金 | 6億8,377万6,886円 |
設立 | 2018年11月27日 |
所在地 | ・本社 〒102-0082 東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル7階 ・マネイロ 本店 〒102-0082 東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル7階 ・マネイロ 大阪店 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1丁目14番8号 梅田北プレイス 8階 ・マネイロ カスタマーセンター 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2丁目1番18号 西阪急ビル8階 |
登録番号 | 金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第895号 |
マネイロを運営する「株式会社OneMile Partners(ワンマイルパートナーズ)」は、世界の大手金融機関で経験を積んできたお金のプロたちが集まって立ち上げた会社です。
マネイロの公式HPでは以下のようなQ&Aも掲載されています。
Q:なぜ無料なのですが?金融商品の勧誘はされませんか?
A:マネイロを運営するOneMile Partnersは内閣総理大臣の登録を受けたIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)です。お客様からのご相談またはご依頼が無い限り、弊社からお取引の勧誘することはありません。ご安心ください。
「マネイロ」の診断・勉強・相談サービスの累計利用者数は、2023年2月時点で6万人を突破。
多くの人が利用しているサービスと言えます。
マネイロが【怪しい】と言われる理由。なぜ無料でセミナーができるの?
ではなぜ「マネイロ」が怪しいと言われるのでしょうか?
理由は「無料でセミナーを受けられるなんて…何か裏があるに違いない。」と思ってしまうからではないでしょうか。
マネイロが無料でセミナーや相談会を開催できる理由については、公式HPに以下のように記載があります。
マネイロは、お客様の資産運用のプランニングをサポートし、多数の金融機関が提供する膨大な数の金融商品の中から、お客様の目的に適い、競争力のある商品を選んでご提案する役割を担っています。お客様が提案にご納得いただき、金融商品を購入された際には、マネイロは金融機関から手数料を受け取るため、お客様から相談料をいただくことなく、金融商品の目利きとしてのサービスを提供することが可能です。お客様が金融商品を購入されなかった場合でも、相談料をいただくことは一切ございません。
マネイロ公式HPより
マネイロは、各金融機関のサービス紹介をする仲介の役割を担っていおり、金融機関からマージンをいただくことで事業が成り立っているのですね。
ちなみに、セミナーや相談は何度でも利用可能で、2回目以降からは有料…なんてことはありません。
【口コミ】マネイロのオンラインセミナーを受けて感じたメリット。

マネイロのオンラインセミナーを実際に受けた感想についてご紹介します。
まずは【良いと思った点】から。
①毎日オンラインセミナーが開催されており、参加したいと思ったらすぐ参加できる。
オンラインセミナーは、つみたてNISA、iDeCo、投資信託などさまざまなジャンルにて、30分単位で毎日開催されています。
朝8時~、夜22時~といった回もあり、仕事の前や後、子供が寝静まった後など、気軽にいつでも参加することが可能です。
また、「今日の夜参加したい!」「今から参加したい!」という急な参加もOKなのも忙しい世代には魅力的です。
②顔出し無しOK。オンラインセミナーはマイクもOFF。気軽に参加が可能。
オンラインセミナーやオンライン相談は顔出しなしでOKです。
オンラインセミナーはマイクもOFFでOKで、発言を求められたりすることもありませんので、本当に気軽に参加が可能です。
筆者も子供が寝た後、布団の中でイヤホンをしながら参加しました。

どちらかというと、動画視聴している感じでした。
③セミナーやオンライン相談は何度でも相談は無料。ライフプランの見直しに合わせて相談が可能。
セミナーは本当にたくさん種類があり、どれから受けようか迷ってしまったほど…。
でも、何回でもどの講座でも無料で受けられるから安心です。
はじめは教育資金の貯め方、次はNISAとは?…といったように、ご自身の好きな順番で何回でも受講することが可能です。
④SBI証券と提携している。
つみたてNISA、iDeCo、投資信託などを開始するのであれば口座開設は、SBI証券か楽天証券かで迷う方が多いのではないでしょうか。
SBI証券は、ネット証券最大手でつみたてNISAの商品本数は188本とトップクラスを誇ります(2023年3月30日時点)。投資信託でポイント(Tポイント、Vポイント、Pontaポイント、dポイント、JALのマイルから選択)が貯まるのも魅力的ですよね。
マネイロは、口座開設のサポートから、投資商品の選び方やアドバイス、家庭に合った投資額のアドバイスなどもしてくれるため、投資初心者には非常にありがたいサービスとなっています。
⑤オンライン相談では、各家庭に応じた具体的なアドバイスがもらえる。
オンラインセミナーでつみたてNISAや将来のための資産形成はどうしていったほうがいいのか、概要がつかめたら、「では我が家は具体的にどうしていけばいいの?」という疑問が生じると思います。
マネイロでは、オンラインでの個別相談が可能で、こちらも何回でも無料になっています。
また、相談にのってくれるのは、大手金融機関で優秀な成績を収め、入社時採用率3%の狭き門を突破したお金のプロ達。
教育資金や将来資金の計算などFPの業務に加え、投資スタイルの検討、金融商品選び、人生のリスクに備えた保険選びまでトータルでサポートしてくれるので相談しない手はありません。
予約も自分の都合の良い時間に合わせてサクッととれるので、ラクチンです。
【口コミ】マネイロのオンラインセミナーを受けて感じたデメリット。

オンラインセミナーを受けて感じたデメリットもご紹介します。
①実店舗が少ない。(相対で話したい人には不向き)
マネイロはオンラインがメインのため、店舗は全国に丸の内(東京)と梅田(大阪)の2か所しかありません。
「オンラインは苦手…。」
「相対してお話ししたい。」
という方には不向きかなと思います。

今加入中の保険を見てもらいたいときなど、相対していれば資料を渡せばいいだけなので楽ですが、オンラインだとその辺りにちょっと不便さを感じてしまうかもしれません。
②内容が初心者向け。
オンラインセミナーの内容は初心者向けの内容になります。
そのため金融機関にお勤めの方や投資に詳しい方には、物足りないかもしれません。
その場合は、オンライン相談(個別相談)でご相談されたほうがメリットは大きいかもしれないです。
③合わない担当者にあたる可能性も有り。
いくらお金のプロと言っても、人間ですから自分と合う合わないはあると思います。
たくさんの担当者の方がいらっしゃるので、「予約した担当者の方と合わなかった…。」という場合もあるでしょう。
【口コミ】マネイロの評判・口コミ。

マネイロのオンラインセミナーやオンライン相談を受けた人の体験レビュー・口コミをご紹介します。
資産運用を追加したくてマネイロで相談中…。
— うさこ🐰30代ママ (@harukodomoto) May 10, 2023
積立NISAしてるけどこれを増やすか、別のでやるか…。
税金がかからないNISAがいいと思ってたけどデメリットもあった💦
色々教えてもらえて勉強になる…!!
でもまだ決めきれない😂
無料でありがたい🙏
マネイロというサービスで、カメラオフOKの30分無料オンラインセミナーが開催されており。つみたてNISA、iDeCo、投資信託、住宅ローンなど、これから資産運用を始める人にピッタリな内容です。まずは、投資の基礎力を身に付けたい方に。続
— とみます🐈 (@20tomimasu) April 4, 2023
30代:女性(♯つみたてNISA)
自分より少し年上の同性の方なので安心感があり、ご自身の体験談なども話してくださってとても参考になりました。
-----
30代:女性(♯iDeCo♯将来資金)
資産形成に関して、株式や保険などさまざまな方法があることを初歩から丁寧に教えてくれた。 提携していない証券会社のいい点も教えてくれた。
-----
30代:女性(♯保険の見直し♯将来資金)
話がしやすかったのと、 何回もわからないことを振り返ってくれました。 あとは、最後まで私が手続きができ、今後の不安が解消されるか、契約後もお付き合いができると大満足になります。
20代:女性(♯投資信託)
説明が難しくなく初心者でも分かりやすい。また説明時は画面共有しながらであるので、言葉だけよりも理解しやすかった。 担当者を事前に男性か女性か選べたので、気兼ねなく相談できた。
マネイロ公式HPより引用

(最近始まったサービスというのもあるかもしれませんが)いろいろ探しましたが悪い口コミは見当たりませんでした。
マネイロがおすすめの人はこんな人。
マネイロは以下のような方におすすめです。
- プロに相談したいけれど、忙しくて時間がない。
- スキマ時間・好きな場所ででお金の勉強をしたい。
- 将来資金や教育資金の積み立てをしたいが、何からしていいかわからない。
- つみたてNISAやiDeCoに興味はあるが、難しそうで手が付けられていない。
- つみたてNISAやiDeCoを始めたが、このままでいいのかプロに相談をしたい。
マネイロは、オンラインセミナーやオンライン相談(個別相談)、どちらも何回でも無料で受けることが可能です。
もし気になる方はまずは、オンラインセミナーから参加してみることをおすすめします。
マネイロに相談する具体的な方法。
マネイロに相談する方法についてご紹介します。
とっても簡単です。
オンラインセミナーに参加する方法。
- 公式HPより、受けたいセミナーを探す。(マネイロ)開催中のオンラインセミナーを見てみる>>
)
- 希望の受講日時を選択する。
- Line、google認証、メールアドレスいずれかを登録。
- 時間になったら、メッセージで送られてきたURLをタップし参加。
1.公式HPより、受けたいセミナーを探す。

2.希望の受講日時を選択する。

3.Line、google認証、メールアドレスいずれかを登録。

4.時間になったら、メッセージで送られてきたURLをタップし参加。


筆者はメールアドレスを登録しましたが、本当にメールアドレスの登録だけでOKでした。
オンライン相談(個別相談)をする方法。
- マネイロの公式HPへアクセスし、アドバイザーを選択する。(女性/男性/選択しない)
- 希望日時を選択する。
- Line、google認証、メールアドレスいずれかを登録。
- 時間になったら、メッセージで送られてきたURLをタップし参加。
1.アドバイザーを選択する。(女性/男性/選択しない)

2.希望日時を選択する。

3.Line、google認証、メールアドレスいずれかを登録。

4.時間になったら、メッセージで送られてきたURLをタップし参加。

まとめ│マネイロは全く怪しくなかった!正しい資産運用を学びたいならマネイロを使ってみよう!
マネイロは筆者も実際に利用してみましたが、怪しいということは全くありませんでした。
無理な勧誘やもちろん、電話やメールがたくさんきて困る…なんてこともありません。
筆者の場合、つみたてNISAや投資には以前から興味がありやっていましたが、改めてプロの話を聞くと納得することがたくさんあり、とても勉強になりました。実際に今見直しも検討しています。
やはりyoutubeや独学だけで進めるよりも、プロの話を聞く方が安心して進められますね。
- つみたてNISAやiDeCoに興味はあるけれど、何からしたほうがいいかわからない。どんな銘柄選びも迷ってしまう。
- 資産運用をしていきたいけれど、難しそう…。
- 将来に向けて資金を蓄えていきたいけれど、このままでいいのか不安。
そんな方、ぜひマネイロを利用してみてください。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント