
- みんなの銀行の紹介コードってよく見るけど、本当に使って大丈夫なのかな?何か不利益があったりしないかな?
- そもそも口座開設で1,000円貰えるって本当?こんな大盤振る舞い怪しい…。
- みんなの銀行ってそもそも何?他の銀行と何が違うの?
こんなお悩みを解決します。
結論から申し上げると、みんなの銀行は全く怪しくありません。
筆者も友だち紹介キャンペーンの紹介コードを利用し口座開設をしましたが、きちんと口座開設翌日には1,000円が入金されていました。
また、ネット上にある紹介コードも使用しても問題ありません。
当記事では、最近流行りの「みんなの銀行」について、お得に口座開設をする方法やみんなの銀行の特徴、メリット・デメリットなどをご紹介したいと思います。
「口座開設を迷っている。」「みんなの銀行で何ができるのか知りたい!」という方、ぜひ参考にしてみてください。

mCQDXogT
みんなの銀行って怪しい会社なの?どんな会社?
「みんなの銀行」ってそもそもどんな会社が運営しているのでしょうか?
みんなの銀行を運営している会社ってどんな会社?安全性は?
「みんなの銀行」は国内最大の地域金融グループである株式会社ふくおかフィナンシャルグループの100%子会社の銀行で、日本初のデジタルバンク※1として誕生しました。(※株式会社ふくおかフィナンシャルグループとは、九州で有名な地銀の福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行などの持株会社です。)
2019年8月に設立と比較的新しい会社ではありますが、2020年12月にはきちんと金融庁の銀行業の営業免許も取得しております。
会社概要
商 号 │株式会社みんなの銀行
みんなの銀行公式HP会社概要より引用
設立年月│2019年8月15日
所在地 │福岡市中央区西中洲6番27号
代表電話番号│092-791-9231※口座のお取引に関するお問合せはこちらからお問合せください。
代表者 │取締役会長 横田 浩二
取締役頭取 永吉 健一
取締役副頭取 牛島 智之
資本金 │165億円(資本剰余金含む)
株 主 │株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(100%子会社)
※1.デジタル技術を活用し、オンライン上でサービス提供する銀行のこと。
累計DL数は150万を突破。2021年にはグッドデザイン賞も受賞。※2022年12月31日時点
2021年5月よりサービスが開始され、2022年12月31日時点では、累計ダウンロード数は150万を突破。
グッドデザイン賞の他にも数々の賞を受賞されており、多くの人が利用しているサービスと言えます。

Z世代やY世代がメインターゲットのようです。
Twitterなどにある紹介コードって怪しい…使うと何かデメリットはあるの?

みんなの銀行に限らず、Twitter等のSNSや掲示板などに【紹介コード】が掲載されていることってよくあると思います。
でも知らない人の紹介コードを使うのってちょっと怖いですよね。
大丈夫です。
SNS等に掲載されている紹介コードを使用して口座開設をしても、紹介する側・される側の情報がお互いに開示されることはありません。紹介者は、誰が紹介コードを使用したのかも把握できませんし、お互いの情報がアプリ上に出ることはありません。
わかるのは「誰かが自分の紹介コードを使ってくれたんだな。」くらいです。
紹介コードを共有した場合、または紹介を受けた方が口座開設をした場合でも、相手の方に個人情報が伝わることはありません。
みんなの銀行公式HPより引用

筆者は知人の紹介コードを使用して口座開設をしましたが、本当に1,000円しっかり入金されていましたし、相手の口座を確認しても、自身の情報がわかるような情報が伝わっているようなことはありませんでした。
紹介コードを入力するだけで1,000円貰えるなら使わない手はないので、家族や知人に「みんなの銀行」を使用しているがいなければ、ネット上にある紹介コードを利用するのも1つの手です。
紹介コードを入力して1,000円を確実にもらう方法。(チャンスは一回)
口座開設は以下の手順で簡単にできます。
紹介コードはこのタイミングで入力をする必要がありますが、「入力し忘れてしまった!」「後でやろうと思って先に進んでしまった。」ということがあると、もう1,000円を貰うことはできません。
なので、絶対に入力し忘れないように注意しましょう。
\手元に準備するもの/
- スマホ
- 身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)
①アプリをダウンロードする
まずはみんなの銀行アプリをご自身のスマホにダウンロードしましょう。

②必要事項を入力する
名前や生年月日、携帯電話番号、メールアドレスなどを入力します。

③本人確認書類をアップロードする
画面の指示に従って本人確認書類の写真をアップロードします。(写真を撮るだけです。)
④ビデオ認証する(※少し時間がかかります)
ビデオ通話で本人確認を行います。
ビデオ通話と言っても誰かとビデオ通話をする訳ではありません。
身分証明書をもって自身の動画撮影をするイメージです。
撮影が終わると、認証までに少し時間がかかります。筆者も5分くらいは待ちました。

⑤紹介コード(←ココ!)や暗証番号、秘密の質問等を入力し、口座開設完了!
本人確認ができたら、支店の選択(どこでもOK!)、パスワードや秘密の質問などの設定です。
そして最後に紹介コードを入力する画面が登場します。

「紹介コードを入力せずに次へ」を押してしまうともう1,000円は貰えなくなってしまうため、必ず入力をしましょう。
mCQDXogT

お知り合いにみんなの銀行ユーザーがいらっしゃらない場合は、ぜひこちらのコードをご利用ください。
以上で口座開設は完了です。お疲れさまでした。
きちんと紹介コードが入力できていれば、最短翌日には1,000円が貯蓄口座へ入金されます。
確認しておきましょう♪
みんなの銀行のデメリット。
みんなの銀行は他の銀行と特徴が少し異なります。
口座開設前にしっかりとデメリットも見ておきましょう。
①リアルなキャッシュカードやデビットカードが発行されないため、スマホの故障や充電が切れたら使えない。

みんなの銀行は、リアルなプラスチックのキャッシュカードやデビッドカードは一切発行されません。
お財布を持つ必要がないor軽くなるメリットはありますが、スマホが壊れたり充電が切れたりしたら、終了です。
スマホ1つで買い物ができる反面、スマホがないと何もできない状態となってしまう点はデメリットと言えるでしょう。
②現金の引き出しはセブン銀行のみ。
みんなの銀行は実店舗はありません。そして現金の預け入れ・引き出しができるのは、セブン銀行のみとなっています。
リアルなキャッシュカードがないので、どこのATMでも対応可…という訳にはいきません。
また、ATMの出金手数料も110円/回(税込)/1回、かかります。
「あまり現金を出し入れする機会はない。」「セブンイレブンやイトーヨカドーなど、セブン銀行のATMが近隣にある。」という方は問題ないかと思いますが、そうでない方は不便に感じるかもしれません。
※なお、プレミアム会員となるとATMの出金手数料が月15回まで無料となりますが、月額600円(税込)の費用がかかります。
③一部の銀行へ振込をするには手数料がかかるケースも。(無料にするには課金が必要。)
「ことら送金」という機能を使えば、「ことら送金」に対応している個人の金融機関口座に対し、1件あたり10万円以下の送金であれば無料で送金が可能です。
しかし10万円を超えるお金の移動であったり、法人や個人事業主宛、ことら送金に対応していない銀行への送金は、振込手数料がかかってしまいます。
※なお、プレミアム会員となると他行宛振込手数料が月10回まで無料となりますが、月額600円(税込)の費用がかかります。
④クレジットカードや公共料金など各種料金の口座引き落し(口座振替)はまだ未対応。

クレジットカードや公共料金など各種料金の口座引き落しにはまだ対応しておりません。
「みんなの銀行のデビッドカードと別の会社のクレジットカードを併用し、1つみんなの銀行口座から引き落とすようにしたい。」ということはできません。
なお、公共料金やスマホ料金の支払いのデビッドカード払いは可能なため、クレジットカードを持たない派の方は特に問題ないでしょう。
みんなの銀行ならではの特徴。使うメリット。
みんなの銀行の特徴、メリットもご紹介します。
①スマホ1つあればその場で口座開設が可能。(郵送など不要)
スマホ1つで(正確には身分証明書も)すぐ24時間365日いつでも口座開設が可能です。
申請してから、審査が終わるまで待って、キャッシュカードが届くまで1週間待って…なんてことはありません。
しかもアプリをダウンロードし、そのまま画面にそって入力、手続きしていくだけで口座開設が完了してしまうのでとても気軽に口座開設が可能です。
②年会費無料デビットカード(JCB)もその場で自動発行。ApplePayやGooglePayに登録するとスマホをかざすだけで決済完了。

みんなの銀行で口座開設をすれば、年会費無料デビットカード(JCB)もその場で自動発行されます。
ApplePayやGooglePayへの紐づけもできるため、おサイフケータイにすることも可能です。
「クレジットカードだとつい使いすぎちゃう。」
「クレジットカードは引き落とし日まで日にちが空くからいくら使ったかわからず苦手。」
という方でも、デビットカードならその場で銀行口座から引き落とされるので安心ですよね。
そして、毎月末に前月16日~当月15日までの利用分につき、利用金額合計1,000円ごとに0.2%のキャッシュバックがあります。(プレミアム会員の方は1%のキャッシュバックです。)
クレジットカードと比べると決して高い還元率ではないですが、現金支払いよりはキャッシュバックがある分おトクです。
③貯蓄預金の基準金利が0.10%(税引き後0.079%)プレミアム会員なら業界最高水準の0.30%(税引き後0.239%)。

みんなの銀行はアプリ内に、普通預金と貯蓄預金と分けてお金を管理することが可能です。
この貯蓄預金の基準金利は0.10%(税引き後0.079%)、プレミアム会員なら業界最高水準の0.30%(税引き後0.239%)となっています。
ゆうちょ銀行の2023年5月の定期預金金利は0.002%となっているため、プレミアム会員の水準であれば約150倍の高金利となっています。
④アプリ内でお金を目的別に分けて管理することが可能のため、家計管理や貯蓄もしやすい!
個人的にこの機能は一番おすすめの機能です。
みんなの銀行はアプリ内に、普通預金と貯蓄預金と分けてお金を管理することが可能ですが、この貯蓄預金内にさらにBOXを分けてお金を仕分けることが可能です。
例えば「このお金や家賃用」「このお金は食費」…といったように、種目別に予算を振り分けることができます。

家計管理におすすめです♪
また、指定のBOXに自動で積立することも可能です。
例えば、旅行資金にお金を貯蓄しよう!と、専用BOXを作成し、毎月一定額の金額を自動でそのBOXへお金を移動させる…ということができるのです。

先取り貯金が簡単にできますよ♪
なお、デビットカードの引き落としは普通預金のほうからしかされないため、「つい使いすぎてしまった!」という心配もありません。
⑤急な出費でも利息無しで最大5万円まで立替えが可能。
プレミアム会員の追加オプション(無料)機能にはなりますが、Cover(カバー)という機能を使えば、残高が足りないときでも最大5万円まで自動で立替えが可能です。
通常のカードローンと異なり、利息がかからないのがメリットと言えます。
返済も普通預金のウォレットに入金した時点で自動で返済されるためお手軽です。
※プレミアムサービス登録後、みんなの銀行アプリ内から別途申込みが必要です。
⑥レコード機能でお金の出入りの振り返りも可能。
レコード機能を見ればお金の出入りの振り返りも可能です。
「今月は外食が多かったかな。」「今月は美容代を節約できた!」など、節約には振り返りは重要です。
他行の銀行口座やクレジットカードなどとの連携も可能で、(他行の口座)残高やクレジットカードの利用料金などもみんなの銀行アプリ内でまとめて見ることができますよ。

クレジットカードの利用明細までは見れないので細かくは見れませんが、支出の割合の推移などは見ることができます。
みんなの銀行│プレミアム会員とは?
みんなの銀行には、月額600円払うとプレミアム会員という会員になれます。
プレミアム会員になると、他行宛の振込手数料が月10回まで無料となったり、貯蓄預金金利の金利が上がったり、上記で記載したようなCover(カバー)というお金の建て替え機能が利用できたり、とメリットが大きいです。(詳細は以下の表をご覧ください。)
みんなの銀行公式HPより引用
月額で費用が発生するので、「一概に使ったほうがいい!」とは言えません。
毎月の費用と上記のメリットをご自身の使い方からよく天秤にかけて判断してみてください。
※通常なら月額600円支払う必要がありますが、今ならアップグレードから6ヶ月間無料で利用可能ですので、お試ししてみるのも良いでしょう。
友達や家族にみんなの銀行を紹介してあなたも1,000円GETしよう。
みんなの銀行で口座開設をしたら、友達や家族に紹介をしてあなたも+αで1,000円をGETしましょう。
これだけ太っ腹なキャンペーンをやっている銀行はなかなかありません。

今や定期預金で数百万円お金を預けても金利は数百円程度。口座開設だけですぐ1,000円貰えるのはかなりお得です。
紹介された側も1,000円貰えるのでやらない手はないでしょう。(※1人あたりの紹介上限は30万円までとなります。)
キャンペーンはもうすぐ終わってしまうかも!?早目に動くが勝ち!
ただし!このキャンペーンはずっと続くキャンペーンではありません。
みんなの銀行公式HPにも、以下のように記載されています。
お友だち紹介プログラムの終了時期を教えてください
本プログラムは実施期間を特に定めていません。
予算が上限に達した場合等、予告なく変更もしくは中止する場合がございます。
みんなの銀行公式HPより引用
paypayのキャンペーン等もそうですが、人気のキャンペーンは早期に終了してしまう可能性が高いため、早めに貰っておくことをおすすめします。
自分の紹介コードの確認方法。
最後に自分の紹介コードの確認方法をご紹介します。
①画面右上の人型のアイコンをタップ。
②お友だち紹介をタップ。(紹介コード)

まとめ:メリットを感じた人は紹介コードを利用してみんなの銀行の口座開設をしてみよう。
みんなの銀行には今までの銀行にはない新しい機能が多くあり、何より直感的に操作がしやすく使いやすいアプリとなっています。
「口座開設をしてみようかな?」と少しでもお考えなのであれば、早目に口座開設をすることをおすすめします。(キャンペーンが終わってしまったらとてももったいない&作っておいて損はないため。)
そしてSNSやインターネット上にある紹介コードを使用して口座開設をしても、あなたの個人情報が相手に伝わったり相手側の情報が洩れることはありません。
口座開設はスマホと身分証明書があれば、10分程度で完了します。
みなさんも今すぐ口座開設をしてお得に1,000円GETしちゃいましょう♪

mCQDXogT
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント